今日は月曜日ですが祝日!
普段は平日で行けないお昼にも万博へ行ける絶好の機会!
大屋根リングからは大阪港に入港したり出航したりするいろんな船が見えますが
「月曜日」の大阪港といえばパンスターの出航日!
(こんな発想なのはオレだけかも・・・)
◆パンスターとは
大阪港(南港)と韓国の釜山を結ぶ国際フェリーです!
なんと!南港から海外の釜山に行けるのです!
毎日出ているわけではなく、大阪港は基本的に月・水・金に出航するパターンになっています。
豪華クルーズ船ではないのですが、普通の国内フェリーとも違う感じのワクワクさせる国際船です。
パンスターの詳細は「パンスタークルーズ」の公式サイトへ!
という事で今日はまず大屋根リングからパンスターのフェリーを撮影したいと思います。
いつもは月曜15時ぐらいに南港から出ていくのですが、全然動きがない・・・
って事で、公式サイトの運航情報を確認したところ
最近就航した新型船は南港が17時発になっていました。
新型船の情報は地下鉄中央線のパンスターの広告にも出ていたので知っていましたが
まさか時間が違うとは・・・
船の位置情報を見れるアプリ「MarineTraffic」で確認したところ
パンスターの新型船「パンスターミラクル号」が南港に居ました!
17時出航なので時間が空いてしまうので、
大屋根リングから船やらいろいろ撮影していきます!

明石海峡大橋はリングの反対側からでも見えます!
結構距離があるのですが、肉眼でも見える!流石は長さ4km以上の巨大橋!

WAN HAI 177
夢洲から出航したコンテナ船です。
神戸港や門司港などを経由したあと台湾へ向かうようです

たぶん自衛隊の対戦車ヘリコプター「AH-1S(コブラ)」
撮影時は肉眼では判別が付かず、
なんか黒っぽいヘリコプターが飛んでるなぁと、
何となく撮影してまして・・・
家に帰って画像を見て気づきました
それにしてもどこ行くんやろうコブラ・・・

海上保安庁の巡視船「しれとこ」
毎回船は違うのかなと思いますが、海上保安庁の船はよく夢洲付近に居ることが多いです
多分、万博の警備かとは思いますが

韓国パビリオンのカエルの青色のキャラクター
このキャラですが、ちょっとおとぼけ感あってカワイイので私のお気に入りです
前見たときは、置物だったのですが、今日リング上から見てたら動いてました
お客さんとお互いに挨拶しているようでしたが
なんか後ろの靴が気になる・・・
リングを1週ほどフラフラしてたらパンスターの出航時間が近づていきました


新型のパンスターミラクル号
デザインが凄くカッコイイですね。流石新型!!
オレンジ色と青色の弧を描いたデザインとオレンジ色のファンネルがイケてる!
船尾がオレンジ色一色で、ものすごく目立ちます!
しかもこの船、めっちゃ速力が速い気がするのですが気のせいでしょうか・・・
リング上から見える所まで追いかけようとしましたが全然ダメでした

エミレーツ航空「A380」
これも何となく『デカい飛行機飛んでるなぁ』と撮影しただけで
肉眼ではA380とは認識していませんでした
このデカい飛行機こと「A380」は一度見てみたかったのですが
まさかこのようなカタチで出会うとは思ってもみませんでした
◆エアバスA380とは
簡単に説明すると全二階建てのものすごく大きい世界最大のジェット機です

名門大洋フェリー「フェリーおおさかⅡ」
新門司へ向かうフェリーです
よく見ると、デッキにお客さんがいます。
表情は見えませんが、これから旅が始まる感があって、凄く楽しそうに見えます
こういの見ると、船旅もしてみたいなぁと思っちゃいますね

夢洲のさらに沖合にある埋立地「新島地区」
島の周りを船が行き交っています。
いわゆる「ごみの島」というものです。
かなり沖合にあるので、恐らく陸上から見るのが困難な島なのですが
大屋根リングがあるうちは、簡単によく見る事が出来ます
南港や夢洲のような埋立地になるはずなのですが、事業完了がいつになるか分からず
私が生きているうちに人工島として完成するのでしょうか・・・
夕方は船のラッシュ時のようで、船が次々やってきます

JINJIANG SHIPPING 「MILD CHORUS」
神戸港を経由したあと、中国の青島(チンタオ)に行くようです

OOCL「AS ANNE」
神戸港からやってきたようです。
大阪港を5/6の早朝に出航して中国の基隆(キールン)という都市へ向かうようです。
いろいろ船も見ましたが日が暮れてきました
さぁどうしましょうという感じですが
たまたまリングを降りた場所がガンダムのある西側だったので
これまで中に入れていないガンダムパビリオンの予約に挑戦してみました。
ガンダムパビリオンは大人気で、自由入場も不可なので予約できないといつまで経っても入れません
ただ、何か予約のコツがあるようです
どうも、毎日定期的に予約枠を開放しているようで
その開放時間に予約挑戦をすれば、
運が良ければ開放された空きの時間に予約が出来るとのこと
夕方だと17時と19時に予約枠を開放するタイミングがあるそうです
ちょうど19時前だったので、やってみたところ
19時ちょっと過ぎに突然、ガンダムパビリオンに空きが大量発生!
すぐさま予約!!!!
なんと30分程後の入場時間に予約できました。
って事で、ガンダムパビリオン行ってきました

中は映像や音、振動を使った体験型アトラクション的なやつです
パビリオン内にはお土産屋などはなく、アトラクションが終わると
そのままパビリオンから出て外に行く感じです
お土産屋はないのですが、ちょい高い豪華パンフレット的な本(3,850円)を出口で売っています
高いですが見本もあるので、見て買えるので結構良心的です。
尚、ガンダムの足元付近で販売しており、入場していない人も買えます。
結構ごつい本で、いろいろ書いてあったので私は購入してしまいました。
ガンダムを全然知らない人には高すぎる本ですが
知っている人からすると、
『後からは手に入らないかも!?』という強迫観念が発動して
買ってしまえる絶妙な値段設定がされております。
パビリオン前にある1/1ガンダムですが、よく足のコーションマーク的なやつを見てみると


なんかミャクミャク様がいる!?
このコーションマークの意味とは!?
なんかカワイイのでこの「ミャクミャクコーションマーク」の製品化を希望します!!
今日はガンダムパビリオンも見てお腹いっぱいです!
20時も過ぎていたので今日はここで撤退!
(明日は雨っぽい予報が・・・)
|